2019.11.30
商品
サンラメラヌーボー登場!
投稿した人
エコショップ
寒くなってきましたね~
朝晩の気温は1桁です。
いよいよ冬に突入です。
エコショップの冬のおススメは何といっても
「遠赤外線セラミックヒーター サンラメラ」
そのサンラメラの600W型に新しく登場した
「サンラメラヌーボー」登場したのでご紹介します。
ヌーボーといっても、最近解禁になったワインにはに関係ありません^^;)
もちろんいままでのサンラメラの特徴である
◇体の芯から温まる
◇ヤケド、火事の心配がない
◇空気を汚さない(無風・無音・無臭で空気を乾燥させることもありません)
あんまりあたたかくならない~
火事が心配~
という電気ストーブとは全然違います。
手前がサンラメラヌーボー後ろが今までのサンラメラ
↓200W ↓400W
サンラメラヌーボーの特徴は
① 【3段切替構造】
従来の2段(400W/600W)切換から3段(200W/400W/600W)切換になりました。
② 【遠赤外線の放射効率を高めるグランパネル】
遠赤外線透過率が高い特殊なセラミックに発熱体を一体焼成し、優れた遠赤外線放出性を実現した従来のオリジナルパネルの表面に、遠赤外線顔料をトライアングルハニカム模様に焼き付けたことで、3~14ミクロンの遠赤外線放射率を4.9ポイントアップさせた新開発セラミックパネルを採用。
【今までのサンラメラ】
→37000円+税(メーカー精算終了のため当店在庫限りとなります)
↑好評につき在庫終了いたしました!
【サンラメラヌーボー】
→41800円+税
エコショップ会員様は特別サービスもございますのでエコショップカードを提示してくださいね!(当日入会OKです)
また、エコショップでの2台目以降の購入のお客様は1台につき、その場で使える1000円分の商品券をプレゼントします!
こちらもお得情報です。ご覧くださいね!
キャッシュレス決済で5%ポイント還元
↑2020年6月までクレジットカードやペイペイなどのQRコード決済をご利用いただくとお得です^^
サンラメラお買い上げでプレゼント!
エコショップイトコー わっちゃん
2019.11.30
商品
サンラメラお買い上げでプレゼント!
投稿した人
エコショップ
プレゼントキャンペーンのお知らせです!
今、エコショップでサンラメラをお買い上げいただきますと、
こちらをプレゼントしております。(数にかぎります)
こちらただのフェルトに見えてすごいんです。
体温を利用して遠赤外線をだしてくれるんです。
しかも半永久的に!(フェルトなので使い続けると毛玉になります、、)
温かいのはもちろんですが、遠赤外線なので血行もよくしてくれるので
肘と膝のサポーターの中に入れておいてもいいですね。
これから季節寝るときに腹巻の中に入れておけばホカホカです^^
もちろん主役のサンラメラは空気を汚さないし、
火災の心配もないので
ので睡眠中につけていただいくこともおススメです。
実際、私の娘が受験のときにサンラメラをつけたまま寝た次の朝
「焦げ臭い、、」と思ってサンラメラ見てみると
布団カバーがサンラメラのセラミックに接触していて焦げていました!!
しかし、焦げても発火することはありませんので火事にはなりません。
また、何かが接触して焦げる以外にも
サンラメラ上部掛かり、温度が上昇したり
地震などで傾くと
安全装置が働き電源がストップします。
そんなときは安全装置を解除するとすぐに使えますのでご安心くださいね。
こちらは当店でいただいたサンラメラ愛用者様の感想です。
エコショップイトコー わっちゃん
2019.11.29
地産地消
大掃除にも断然使える!ナチュラルクリーニング
投稿した人
エコショップ
今年も残すところあと約1ヶ月となりました。
昨日はエコショップの地産地消講座「ナチュラルクリーニング講座」を開催いたしました。
講師はNatural Home Keeper`s大矢智恵子さんをお招きしました。
なぜ、ナチュラルと呼ぶのか?
それは、微生物によって分解される必要がないので、環境にも人にも負担をかけることがないからです。
しかし、石鹸や重曹をどう使ったらよいかわからない、、、
そこで今回は過炭酸ナトリウム(別名:酸素系漂白剤)を使ったつけ置き洗いの実践を見ていただきました。
ナチュラルクリーニングでも油を分解できるか実験!
ナチュラルクリーニングでは
クエン酸、重曹、セスキ、そして過炭酸ナトリウムを使います。
この4つだけで家中キレイにお掃除できちゃいます。
お風呂用、キッチン用、窓用、洗濯用、リビング用、寝室用、、、
洗剤を沢山買う必要はありません。
落ちにくいよごれは「60度のお湯+過炭酸ナトリウム」でつけ置き!
今回は換気扇と化粧用パフをつけ置きしていただきました。
ファンを取出すと泡が消えます。
再び上部を浸けるとまた汚れに反応して泡がでます。
パフもキレイになりました。
パフは乾くとごわついたりします。
そんな時は洗った後にクエン酸水を吹きかけると柔らかくなるそうです。
つけ置きは靴や洋服、
水筒や急須の茶渋よごれなどにも有効ですが
アルミ製品、本革などには使えないので注意してくださいね。
難しく考えずにやってみることが大切だと思います。
今回紹介したナチュラルクリーニングに使う
「クエン酸、重曹、セスキ、そして過炭酸ナトリウム」
はエコショップでも販売しております。
使い方に迷ったら相談してくださいね。
2019.11.21
企画展
羊毛フェルトのカラフルクリスマス
投稿した人
エコショップ
二十四節気ではもうすぐ「立冬」から「小雪」ですね。
暦通り朝晩は冬を感じるような冷え込みですね。
エコショップではサンラメラが体感していただけます。
遠赤外線のみの温かさを是非体感してくださいね。
サンラメラ
さて、この時期になるといろいろなお店でクリスマス雑貨が並びはじめますね。
エコショップの企画展では
「羊毛フェルトのカラフルクリスマス展」がはじまりました。
温かさが感じられる羊毛のニードルフェルトの小さなモチーフがたくさん飾られています。
どのモチーフもピンやゴムがついているので
アクセサリーとしても使用できますよ。
今日から12月16日(月)まで開催しております。
水曜・祝日定休
10:00~18:00
是非遊びにきてくださいね~
エコショップ わっちゃん
2019.11.12
エコショップの健康講話
からだが喜ぶヘルスケア~目の疲れを癒そう~
投稿した人
エコショップ
HerbとAromaと癒しのお店 Himawariさんによる健康講話を開催しました。
ハーブ・精油・マッサージという3方向から、今回は「目の疲れ」をテーマに自宅でできるケア方法を教えていただきました。
ハーブには、それぞれに個性があります。
効能、味、色、…。
それぞれの個性を紹介してもらいながら、自分のために「オリジナルティー」をブレンドしました。
乾燥させたハーブたち、優しい香りに癒されます
ハーブだけでなく、目の疲れを癒す効果的な精油を3種類ご用意してくれました。
さて、続いて、ワークショップにうつります。
今回は「あずきカイロ」づくり!
先ほどご紹介したハーブや精油の力も借りちゃいますよ~!
ポケットに精油を1滴垂らしたコットンを入れたら…
あなたのための、疲れを癒す小豆カイロの完成!
目だけじゃなくてお腹・首にも使えるサイズが嬉しいですね。
お風呂から出たリラックスタイムのおともに、大活躍すること間違いなし(^_^)
Himawariさん、ありがとうございました。
次回の講座もお愉しみに~!!
広報 むらせ