ZEHについてのイトコーの考え方をご紹介
・ZEH(ゼッチ)とは?
ZEH(ゼッチ)とは、「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)」のこと。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などで「創電」することにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
もっと分かりやすく言うと、「省エネと太陽光発電などを組み合わせることで、電気代がゼロ(もしくは売電によりプラス)になる家」ということ。
家の中を外気の寒暖の変化から魔法瓶のようにしっかり断熱することで、年間を通じて室温の変化が少ない、住む人が一年中快適に暮らせる家になり、冬場の急激な温度変化が引き起こす「ヒートショック」の予防にもつながります。
またZEHは、蓄電池を組み合わせた場合、災害時などにエネルギーの自給自足が可能になり、もしもの時のための備えにもなるという利点も生まれます。
・「省エネ」と「居心地の良さ」を両立したい
そんなZEHをつくる際、私たちが大切にしているのは、太陽光パネルをたくさん載せて無理やりエネルギー収支「ゼロ」を目指す安易な方法を取らずに、一つ一つの物件で創意工夫をしながら、その土地に合わせたオーダーメイドの、「居心地の良い省エネ住宅」をつくること。
例えば、省エネだけを優先すると、「開口部(窓)はなるべく減らしたり、小さくする方がいい」という考え方になりがちですが、それでは肝心の「居心地」が悪い家になるかもしれません。
景色を楽しんだり、日照を採り入れたりするために、あるべきところには大きな窓を配置して居心地よく過ごしたいものです。
このように、「省エネ」と「居心地」を両立するためには、綿密な設計計画が重要になってくるのですが、そこがまさに「腕の見せどころ」だと思うのです。
・実際の事例(日照条件が厳しい家)のご紹介
ここではイトコーのZEHの考え方を知っていただくために、ある「日照条件が大変厳しい」お住まいの計画の事例を紹介させていただきます。
「居心地の良さ」を考える際、「陽当たり」は重要な要素になります。
そこで「スケッチアップ」というソフトを活用し、この敷地が実際にどのような陽当たりになるのかを正確に再現しながら家のプランを考えていきます。
プランの際は、お施主様にもこちらのシュミレーションを見ていただき、敷地の特徴を詳しく説明をさせていただきました。
敷地ギリギリに建つ左の大きな建物が、南からの日射を遮っていることがわかります。
建物の配置計画がプランを大きく左右します。実際に現場調査を行い、Googlemapも活用しながら、敷地条件を図面に落とし込んでいきます。
さらに、夏至・春分/秋分・冬至の日の入り/日の出も書き込み、精度を高めていきます。
特に一番寒い季節を想定し、太陽の動きをシュミレートし、1日を通して一番日が入る場所を特定していきます。
同時に窓の配置を入念に検討し、リビング奥まで陽が入るように設計しました。イトコーでは、このようにどのように陽射しが差し込むのかを季節ごと、時間帯ごとにシュミレーションしながら、きちんと設計することで、「居心地の良い家」をつくることを大切にしています。
ここからはさらに、省エネシュミレーションを実施していきます。
家の材料や間取りなどの情報を一つ一つソフトに入力し、各部屋の温熱環境(寒さ・暑さなど)や年間を通した光熱費をシュミレーションしていきます。
その結果得られた情報(月ごとの光熱費の予想etc)は、お施主様と共有し、エアコンを買うとしたらどのようなものがいいのか、どういう使い方をするのがいちばん効率が良いかなども詳しくお伝えします。
このようにして、「イトコーの考えるZEH」基準の住まいが完成したのでした。