イトコーは「見て!知って!体験する!~東三河ものづくりの祭典~」
ものづくり博2014 in東三河
の「県のブース」に出展します。
環境技術を有する中小企業として推薦いただき、
自然エネルギー、自然素材を使った家づくりを紹介させていただきます。
是非遊びに来て下さい。お待ちしております。お越しのさいはお声かけ下さい。
東愛知新聞 10/23掲載
イベント
見て!知って!体験する!~東三河ものづくりの祭典~」
イトコーは「見て!知って!体験する!~東三河ものづくりの祭典~」
ものづくり博2014 in東三河
の「県のブース」に出展します。
環境技術を有する中小企業として推薦いただき、
自然エネルギー、自然素材を使った家づくりを紹介させていただきます。
是非遊びに来て下さい。お待ちしております。お越しのさいはお声かけ下さい。
東愛知新聞 10/23掲載
イベント
地産地消講座「yu-kariさんのリースづくり」
朝晩は少し寒いぐらいの日もあり、昼間も長袖の気候となってきました。
暦は「霜降[そうこう]…露が冷気によって霜となって降り始める頃。」とされています。
季節の変わり目です。体調管理には気を付けてくださいね。
本日のエコショップは午前は
地産地消講座「yu-kariさんのリース作り教室」を開催いたしました。
現在、企画展開催中の「しずく…」の作家さんの一人、yu-kariさんが講師です。
yu-kariさんのお庭の草花を使って
【柏葉あじさい】のリース作りました。
土台の部分にはワイヤープランツの細いツルが使われていて、
あじさいの花?がく?をひとつずつ指していくのに細くて細かいツルが
ちょうどよいそうです。
最後は一人ひとりの作品を先生がアドバイスしたり、
手を加えたりで、少しのことで雰囲気が変わって
参加者の皆さん、大満足していただけたようでした。
講師のyu-kariさんの今までの作品集はリース以外にもフレッシュブーケなどもあり、
皆さん先生のセンスに魅せられて「またやってほしいー」との声に応えて、
次回はもう来年になりますが、開催していただけることになりました。
詳しくはまた、HPやエコエコ通信でお知らせさせていただきますね。
また、しずく…展は10月28日(火)までです。
残すところ、あと、1週間です。お見逃しなく!
(明日、水曜はエコショップは定休日です。)
子育てカフェ
おだやかなおむつはずし
今日は、モデルハウスにて子育てカフェ「おだやかなおむつはずし講座」が開催いたしました。
おむつはずしは最近では2歳の夏に…
というのが一般的のようです。
しかし季節が、というようり、
年齢や月齢が、というより、
お子さんが、「おしっこを我慢する」ことが大切のようです。
そしてすこしずつ、我慢する時間を長くする。
それには今の紙おむつは性能がよく、おしっこをしてもサラサラ~
我慢する必要がないのかもしれませんね。
しかし、紙おむつを否定するのではなく、
感染症伝染の予防や旅行などの遠出はやはり便利ですよね。
決まりきったやり方ではなく、お子さんにあった方法を見つけ、
工夫してあげながら、無理なくおむつはずしができたらいいなと思いました。
参加者の方は大人の都合ではなく、子どもに合わせて、布おむつからはじめようと思う。
などといった感想をいただきました。
好評につき、10月31日(金)にも開催します。
まだ若干ですが、空きがあります。
時間や場所は同じです。
お問い合わせ、お申込みはイトコー及び、エコショップまでお願いします。
イトコーマーケット
イトコーマーケット開催いたしました
2週連続の台風予想で雨天どころか、開催も心配しましたイトコーマーケット。
皆さんとスタッフの思いが届いてか、お天気に恵まれ開催することができ、
多くのお客様にご来場いただきまして本当にありがとうございました。
中でも子ども工務店はオープンと同時に行列ができて
並んだのにできなかった方もいらっしゃって申し訳ありません。
出展ブースやモデルハウスのほうでは司会の方から出展ブースの方にインタビューなんかもあり盛り上がっていました。
私は主にエコショップの方にいましたが、しずく展とイトコーブースにもたくさんの方が寄ってくださり、
お声を掛けていただいたり、楽しい時間が過ごすことができました。
正直、準備は大変ですが、より、お客様に喜んでいただけるイベントとなるよう、
スタッフと打ち合わせを重ね、
本番当日、たくさんの方の笑顔に会えると本当にうれしいです。
次回は来年4月に開催を予定しています。
また、さらに多くの方に愉しんでいただけるイベントにしますのでお楽しみに!
<わっちゃん>
イトコーマーケット
イトコーマーケット開催します。
予定通りイトコーマーケット開催致します。
ご来場の際は気をつけてお越しください。
イトコーマーケット 企画展
しずく・・・展
本日からエコショップの企画展「しずく…展」がはじまりました。
10月28日(火)まで開催しております。
リネン素材やリバティの生地を使った小物やお洋服が並びました。
また、yu-kariさんのアジサイ、ユ-カリのリースは季節を問わずお部屋や玄関をかわいくしてくれそうです。
生地やデザインがかわいいだけでなく、
ポーチやバックはちゃんと裏地も丁寧に縫われているのもうれしいですね。
こちらは子ども服です。かわいいですね~
上下ともに100㎝です。
大人服はデザインはゆったりめがでリラックスして着れそうですが、
生地やデザインがいいので、お出かけ着としても素敵に着れそうです。
お洋服は12日のイトコーマーケット当日限定で追加納品がありますよ。
また、イトコーマーケットの日は「リネン&ヨーヨーキルトのモチーフが作れるワークショップを開催します。
モチーフこんな感じでブローチにして、お洋服やバックにつけてもいいし、
ゴムをつけてヘアゴムに仕上げることもできますよ!
また、当日はyu-kariさんの生花のミニブーケが限定販売されますよ!
尚、イトコーマーケットは雨でも縮小開催します。
でも、まだ、雨が降らないよう-に祈っているスタッフ一同です。
当日の開催状況はこちらのブログでお知らせいたします。
暮らし方教室
パーソナルカラー診断
今日のエコショップの暮らし方教室は「パーソナルカラー診断」が開催されました。
この教室では自分に似合う色を見つけることができます。
このような感じでさまざまな色や柄を当てて、
顔の映えを見たりしながら似合う色を見つけていきます。
洋服は自分が好きな色や気分で選んでしまいがちですが、
自分が好きな色と似合う色は必ずしも一緒ではないようです。
自分が好きな色を知っていれば
人にも良い印象が与えることができます。
また、色が持つパワーのお話なども聞けて
皆さん「楽しかった」と満足していただけています。
似合う色を見つけることで自分に自信を持つことや
前向きにがんばることにつながるといいなと思います。
イトコーマーケット
イトコーマーケットの準備
いよいよ、あと10日となりましたイトコーマーケット
着々と準備を初めております。
来週早々は台風が心配ですが、
そのあとにくるイトコーマーケットは雨は降らないでほしいと願うばかりです。
(雨でも縮小して開催します)
今回のイトコーブースはエコショップのデッキで出展します。
先日、デッキの一部を塗装したり、
イトコーブース商品を揃えたりしました。
今回のイトコーブースは
昔の木箱やミニ家具、毎回好評の古布もありますので、
私の個人的な予想ですが、大正っぽい感じになりそうです。(朝ドラの影響かも…)
しかし、昔の物は木という素材だけでなく、
ちょとした箱でも釘を使っていなかったり、
塗装の素材にもよるのか、丈夫にできていますね。
また、建築材料の見本で廃番となったモザイクタイルがかなり増えましたのでお楽しみに!
(イトコーブースの売上は穂の国の森からはじまる家づくりの会へ寄付いたします)
当日はスタンプラリーでダブルプレゼントも今回もやりますよ!
総合案内所はエコショップの庭になります。
そしてエコショップでは10月9日から始まる「しずく展」によるワークショップや、
2階では暮らし方教室のアイ先生とちあき先生の1daycafeもあります。
是非お立ち寄りくださいね。