Seeds Yoga(シーズヨガ)

特集 笑顔が輝く女性たち
イトコーが目指しているのは、「愉しく健康的に暮らす期の家」をつくり、地域の人たちに貢献すること。
そんな私たちが健康的な笑顔が素敵だなと感じる女性たちに、明るく健やかに暮らすためのヒントを求めてお話を伺いました。
閑静な住宅街に佇む、
木の温もりが感じられるヨガ教室
Seeds Yoga 2018年完成
豊橋市でヨガ教室「seeds yoga」を主宰する中島ちあきさん。
教室を始めた当初は、「実家の仏間で近所の人たちを3、4人集めた教室からのスタート」だったそう。

そして その後6、7人が入れるアパートの一室を借りて運営していたのだとか。
「それで結婚した頃に、実家の敷地の畑だったこの場所に建物を建ててやってみたらって両親が言ってくれたんです。その頃マクロビオティックの料理教室をイトコーさんのエコショップでやらせてもらったこともあって、広報の田中さんに軽く相談してみたら、すぐに立派な図面が届いて(笑)」、そのまま勢いに乗ってヨガ教室の建物が完成したのだそう。
「木の香りがする明るい空間で風通しも良くて、大きな窓から緑を見ながらヨガができるので好評」だというこの建物の完成からは生徒数も増え、インストラクター4人体制で運営するまでの規模になった。
笑顔が輝く女性たち
イトコー代表・伊藤博昭と語る中島さん。
シーズヨガでは月2回の「お寺ヨガ」をはじめ野外ヨガイベント、サウンドバス 瞑想会(シンギングボウルを聴きリラックスする瞑想)なども行っており、様々な人たちの交流の場になっているそう
「この建物に移って基盤ができてから、人との繋がりが増えた気がします。
教室は9割の方が初心者からのスタートで、10代から70代まで、幅広い層に来ていただいてます。
女性が多いですが、男性もいらっしゃいますよ。健康維持のためにと継続して通っていただいている方が多いです。

だんだんと出張ヨガのお話もいただくようになって、市民病院でのマタニティヨガや、豊川高校の授業での指導もさせていただいてます」とのこと。また、別の拠点でマクロビの料理教室も行っており、「東愛知新聞」では毎週コラムを担当するなど、多方面で充実した日々を過ごしている。

「今年はヨガ教室をもっと盛り上げていきたいんです」そう語る中島さんの前向きな笑顔が印象的だった。
以前、イトコーのエコショップで行ったマクロビ教室のようす
2018年、建物が完成直後の写真
いつも明るい笑顔が素敵な中島さん
Seeds Yoga(シーズヨガ)