2019年、「卒FIT」問題のお話

三代目のブログ

2019年、「卒FIT」問題のお話

  • 伊藤博昭
  • 投稿した人

    伊藤博昭

2019年の初日の出

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

イトコーの「三代目」こと、伊藤博昭です。

 

昨年中は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

今年の初日の出は皆さん、見ることができましたでしょうか?

 

私は見ることができました。

我が家に差し込む初日の出の光

 

会長・社長・私の3人が同じ場所から見ることが出来ました。

 

今後の明るい希望が見えたかなと、感じております。

 

 

 

さて、今年は消費税増税、労働環境の改善、新しい元号・・・など大きな環境変化が待ち受けています。

 

そんな中、前回にお話したエネルギーに関わる話として「卒FIT」の問題も浮上しています。

 

この「卒FIT」の問題とは、2009年11月に開始した「余剰電力買取制度(FIT)」の適用を受けた太陽光発電設備が、2019年11月以降は順次、買取期間が満了していくことを指します。

 

住宅に限ってもっと分かりやすくいうと、家の屋根などに載せた太陽光発電パネルが創った電気から、自分たちで使った分を差し引いた残りを買い取ってもらえていたのが、10年経つと買い取ってもらえなくなるということですね。
そういうことが制度スタートから10年経った今年から起こり始めるということです。

 

しかし、これはもちろん、10年経つと太陽光発電の役割が終わるということではありません。

 

その後も太陽光発電の設備は10年、20年と長きにわたって自立的な電源として発電していくという役割があります。

 

その電源を効率的に蓄え、非常時にも活躍してくれる「蓄電池」が徐々に発売されてきています。

 

蓄電池はメーカーにより様々ですが、

 

●非常時に自動的に蓄電池の電源へ切り替わることができるか

●容量はどれぐらいか

●AI技術を使い、一番コストがかからない電気の供給をするなどの機能があるか

 

など、色々な特徴があるので、お客様のライフスタイルや一番の目的などを考慮して、決めていきます。

 

実は昨年末から、2組のお客様で、蓄電池の採用のお手伝いさせていただいています。

 

自宅だったり、事務所だったり、ケースは様々なので、私も勉強をしながらご提案をさせていただいているところです。

 

イトコーでは、OMソーラーを始めた30年前からエネルギー問題には着目してきました。

 

その時代のニーズ、またその先を見据えて、考えていくことが大切だなあと感じています。

 

蓄電池は、自宅に駐車中の電気自動車を蓄電池の替わりに利用できる「V2H」というサービスもあり、車の買い替えも検討されている場合は、例えば日産LEAFの中古を買うことで、お得に蓄電池としてもできる場合もあります。

 

この辺については、またの機会にお話させていただきますね。

 

2019年も希望を胸に仕事に取り組んで参ります。

 

どうぞよろしくお願いします!