
- エコショップブログ
- 2025.7.19
健康講話「発酵食品の甘酒・塩こうじ」で夏に負けないカラダをつくろう
雨が上がって、またまた暑い日となりました。
まだまだ続く夏の暑さに知っていただきたい情報として
先日、
エコショプ+の健康講話「発酵食品の甘酒・塩こうじ」で夏に負けないカラダをつくろう
を開催しました。
こちらエコショップ+で販売している「ラジエントヒーター」でつくった甘酒です。
ちょっと色ちがいますよね?
左が玄米こうじの甘酒、右が米こうじの甘酒です。
「ラジエントヒーター」は53℃で加熱ができる発酵モードにより
麹菌がしっかり働いてくれてごはんの甘味がとても引き出してくれます。
皆さん、「え!砂糖が入ってないのにこんなに甘いの?!」と驚かれていました。
玄米こうじの方が多少甘さは控えめになります。そして食物繊維が多いので血糖値の上昇を気にされる方は玄米こうじがおすすめです。
エコショップで販売しています。
塩こうじも、玄米こうじ、米こうじとそれぞれ「ラジエントヒーター」で発酵させて作っておいたのでこちらも
味見していただき、塩+コクがほんのりと甘味のような旨味を感じることができます。
そして甘酒と塩こうじをつかったチキンカレーライスづくりのデモンストレーションです。
カレー粉を入れる前のスープの味見もしていただくと「もうおいしいスープになってる!」
カレー粉を入れて仕上げて
さー試食です。
「おいしい!」「感動!」「何のクセもなくこども好きなだと思う」などなど高評価をいただきました。
麹菌は80℃失活してしまいますが、発酵によってうまれた栄養素は多分にありますので
甘酒が苦手な方にはお料理におすすめです。
甘酒が「飲む点滴」と言われる所以についてもおはなしさせてただきました。
腸活や美容にはやはり調理前の生甘酒がおすすめです。
お水や豆乳で薄めたり、塩や塩こうじ、しょうがなどを入れてお好みの味を見つけるのおススメですよ。
*告知*
発酵に興味があるかたにおススメの映画です。
☆「いただきます2」の上映会を9/6(土)豊川グランドホテルにて開催します。
詳しくは→コチラ
☆9月10月にも「発酵料理教室」をエコショップにて開催します。
詳しくはエコエコ通信でお知らせいたします!
<エコショップ さかわ>