-
-
投稿した人
エコショップ
最近、花粉が多く飛んでるようです。
花粉症の方にとってはとてもつらい時期ですよね。
衣類にも花粉が付きますので、まめに洗濯をしたり、
部屋干しなどをして、対策して乗り越ええていきましょう!
今日、エコショップでは「布花あそび」教室が開催されました。
今回はマーガレットとラベンダーなどの春の花を作り、リースを
作られていました。

花びらをコテで巻いたり、ワイヤーに布を巻きつけて茎を作ったりと
細かい作業に、みなさん夢中になって作られ、集中することを愉しまれていました。

材料は、先生が色を調合して染められてものなので、
ナチュラルな色合いで、どなたでも素敵な作品をつくることができます。
次回は5月開催予定です。是非、ご参加ください。
教室のお申込み・お問い合わせはエコショップ イトコーまで
お願いいたします。
エコショップ 今泉
地産地消
おからこんにゃく菜チュラルベジクッキング
-
-
投稿した人
エコショップ
今日はイトコーモデルハウスにて地産地消講座「おからこんにゃく菜チュラルベジクッキング」を開催いたしました。

「おからこんにゃく」と新城市の若手農業集団「スフィーダ」さんの旬の無農薬新鮮野菜
を使ったココロとカラダにやさしい料理教室です。

「おからこんにゃく」は食物繊維豊富でカロリーオフでしかも!
写真のようにちぎったり、つぶしたり、調理法を工夫することで魚貝やお肉風にできるヘルシー食材です。

メニューは
・おからこんにゃくde白身魚風のフライ
・おからこんにゃくタラモ風サラダ
・蕪のそぼろあんかけ風
・にんじんピールマリネ
そして、彩り野菜のゆで汁を利用したスープに食後は穀物コーヒー
調味料にもこだわり動物性の食材を一切使わないやさしいメニューですが、
ボリュームもあって大満足!

調理&食事をしながらスフィーダさんから野菜のこと、
先生からお料理のことなど様々なことを教えていただいて食事だけでなく、
内容も濃い講座となりました。
次回は6月に第二段を開催を予定しております。
詳しくはエコエコ通信6月号にてお知らせしますね。
<わっちゃん>
暮らし方教室
ヘルシー石焼料理体験&お食事会
-
-
投稿した人
エコショップ
名古屋は桜の開花日が19日でした。豊川では桜のつぼみが膨らんできました。
だんだんと温かくなり、春を感じる陽気になりましたね。
今日、エコショップでは「ヘルシー石焼き料理体験&お食事会」を開催いたしまいした。
設楽町産の特殊天然鉱石を活用した、遠赤外線調理器で、様々な
美味しい料理を食べていただきました。

食材を酸化することなく、還元してくれるので、肉や野菜が焦げない、
不思議な天然鉱石のプレートには皆さんとても驚かれていました。
健康には欠かせないキーワード「酸化」や「還元」、「遠赤外線」などの知識だけではなく、
そういった現象を体感しながら、おいしい料理を愉しむことができます。

是非、一度参加してみてください!
教室のお申込み・お問い合わせはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
地産地消
「めりの」のコサージュづくり
-
-
投稿した人
エコショップ
昨日、エコショップの地産地消講座「めりののコサージュづくり」開催いたしました。

今回は↑この糸を使わないニードルパンチミシンを用いて
いろんなアレンジを行いながらコサージュをつくりました。
シルクオーガンジーをカットして羊毛と合わせてミシンで加工することにより、
小さなお花が出来上がります。
あとはたくさんある端切れやレース、毛糸などを選んで組み合わせて
土台に作ったニードルフェルトの上にミシンや針を使ってくっつけていくだけです。
今回は卒園式でも通常使いでも使えるように小ぶりなものをふたつ作られました。

あと、こんなことも行っていただきました。

虫食い?引っ掛け?で穴が空いちゃったセーター
この似た色の羊毛とニードルパンチミシンで、、、

ほとんどわかんない感じになっちゃいました!
ニードルパンチミシンでこんな風に直せたり、アレンジもできたりするそうです。
愉しんで「エコ」ができそうですね。
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は、ひな祭りの日ですね。
エコショップでは企画展が始まる3月5日まで、空いたスペースに可愛い
ミニひな人形をディスプレイしてみましたので、是非見に来てください。
バレンタインも終わり、次はホワイトデーが近づいてきました。
エコショップでは光陽製菓さんのホワイトデーギフトをご用意しております。

煉・塩・芋の羊かん3本セットとなっております。
お値段は1セット540円(税込)です。バレンタインのお返しとして
ではなく、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちとして
贈っても喜ばれると思います。
エコショップ 今泉