暮らし方教室
ヘルシー石焼料理体験&お食事会
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は台風が近いせいか、涼しい日となりましたね。
夜もエアコンを使わず、窓を開けて寝たら、寒いぐらいかもしれないですね。
今日は最後の夏休み限定親子教室、「親子でヘルシー石焼料理体験&お食事会」が開催されました。
特殊天然鉱石配合の土鍋で炊いた玄米団子や天然鉱石プレートを使った料理を
親子で愉しんでいただきました。今回は、私も少し参加させていただきました。

参加された親御さんは還元する天然鉱石のすごさに驚かれていました。
「良い話がたくさん聞けた」「とても素晴らしい時間でした。」
「料理がおいしい!」などの声を聞くことができました。
講師である星野先生も「笑顔あふれる、充実した時間でした。みなさんに天然鉱石のプレートや
玄米のおいしさを伝えられて愉しかった。」とおっしゃっていました。
参加されたお子さんは玄米を力いっぱい使ってつぶし、いろいろな形にして作っていました。
出来上がると「おいしい!」とお腹いっぱい食べて満足そうでしたよ。


私も実際に作って試食させていただきました。
食べてみると、外はカリカリ、中はもっちもちの玄米団子にいろんな種類のタレを付けて
食べるのですが、その中でも、醤油がおいしかったです。カリカリのお米と相性抜群です。
他にも、天然鉱石プレートで野菜やお肉を焼いて、いただきましたが、どれも本来の甘味や
うま味を味わうことができ、すべておいしかったです。
このおいしさをたくさんの方に味わっていただきたいです。
次回の開催は9/29(火)です。
お問い合わせ・お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップイトコー 今泉
暮らし方教室
マタニティー♡栄養学のクッキング講座
-
-
投稿した人
エコショップ
処暑を向かえました。
二十四節気では、暑さがおさまる頃と言われています。
気温の予想をみると今週は30度も下回る日もあるようで、
少しずつではありますが、気候も秋に向かって行っていることを感じますね。
今日はモデルハウスにて
「産めるカラダづくりのために今できること
マタニティー ♡ 栄養学のクッキング講座」を開催しました。
元気な赤ちゃんを産むためにはもちろんですが、
今の健康を当たり前と思わずに、これから先も知っておきたい栄養学でした。
テーマは「美腸」
腸をきれいにすることを心がけることで免疫力アップにつながることは最近よく言われていますが、
具体的な対策を教えていただきました。

そこでポイントになる発酵食品。
講座の後半は発酵食品のアレンジ料理を作りました。

材料の野菜は
最近話題の新城市で農薬や化学肥料を使わずに野菜の生産を行っている
「スフィーダ」さんのトシさんが今朝の採りたて野菜を届けてくれました。
スフィーダ

メニューは
・納豆ジュレそば
・豆腐とアボガドのきゅうり巻♡美腸サラダ
です。
おいしそうですね~
寒天でジュレ状にしためんつゆが
見た目にも食欲を増し、具やお蕎麦と絡まって食べやすそうです。
夏バテで食欲が落ち気味なこの時期にうれしいメニューです。
そうそう、
きゅうりのサラダの下に敷いてある黄色の野菜!?
はおくらのお花の花びらです。
オクラの実のように少し粘りがありました。
栄養学にクッキングそして質の高い野菜を食べられる、
盛りだくさんな講座となりました。
<わっちゃん>
イベント
教室の空気はビタミン材運動
-
-
投稿した人
エコショップ
昨日8月21日(金)
豊川市立代田小学校にて
教室の空気はビタミン材運動が開催されました。
夏休みの最中、4年~6年生 約40名の生徒さんが参加され、
7教室に杉の間伐材をはりました。
環境授業の後、それぞれの班に分かれて杉の間伐材を貼っていきます。
杉の間伐材も写真のように、白木=辺材や赤身=心材など様々あるよに
人もそれぞれ個性がありそれを認めあう心も大切であることを学びます。
子どもたちも
「白い木は柔くて釘が打ちやすい、赤い木は堅いから釘が入らないよー」など、
五感で感じとりながら作業を進めていました。
東日新聞 本日8/22 掲載されました。
8/25にはCCNETにて活動の様子が放映されます。

暮らし方教室
親子ローズウィンドウ体験
-
-
投稿した人
エコショップ
だんだんと蝉の声も落ち着き始めてきました。
夜も涼しくなって、秋に近づいている気がしますね。
午前中のエコショップは「ローズウィンドウ」教室が開催されました。
仕上がりがステンドグラスのようですが、光と紙のアートなんです。
薄いカラフルなシートを何枚も重ねてつくる作品ですので、
色鮮やかで窓辺に置いておくと、部屋の中に柔らかい光を差し込んでくれます。
参加された方は「さっそく家に飾ります」「幸せな空間で楽しむことができました」と
今回の教室を愉しんでいただけたようです。

今回は親子教室ということでお子さんが一生懸命作っていました。
紙を切り絵のように折って、切って、貼って、頭を使う作業に夢中でしたよ。
でも、先生の見本もあるので簡単に作ることもできますよ。

親子教室は親子で愉しむことのできる夏休み限定教室です。
25日は親子でヘルシー石焼料理教室が開催されます。大人の方のみの参加もOKですよ。
興味のある方は是非ご参加ください。
お問い合わせ・お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップイトコー 今泉
-
-
投稿した人
エコショップ
午後からは6日開催予定だった「草木染め」教室が今日、開催されました。
今回はローズウッドチップを使って染めていきました。
色は淡い赤紫色です。


そこに、媒染剤のミョウバンを入れて明るい色にしたり、銅を入れて濃い 色にしてみたり、
わざと染めない部分を作ってマーブル模様のような オシャレな糸を作っている方もいました。
今回参加された生徒さんは手織りや手編み用に白い糸を染められていましたが、
先生の方で白いコースターを用意していただいたり、自分でお持ちいただくこともできますので
草木染めを愉しむことができます。
自然の草木を使うことで2度同じ色に仕上がないのも魅力です。
お問い合わせ・お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップイトコー 今泉
暮らし方教室
ベビーマッサージ体験
-
-
投稿した人
エコショップ
暦では立秋を向かえもう秋です。
日が落ちると秋の気配を感じるようになりましたが、
日中の暑さはまたぶり返してきました。
この暑さだからこその愉しみをみつけたいですね。
今日の暮らし方教室モデルハウスでは「ベビーマッサージ体験」が開催されました。
月齢も様々な赤ちゃん。最初は環境の変化に泣いちゃう子もいましたが
終わる頃にはみんなオネムになっていました。

ママに話しかけてもらっり、
ママとのスキンシップで赤ちゃんの心の安定に繋がったり、
免疫力もアップにもつながるそうです。
マッサージと言っても難しいことはなく、
歌ったりしながら、
赤ちゃんと共有の時間を持ってあげることで
赤ちゃんだけでなく、
ママ自身の心の余裕にもつながりそうです。
暮らし方教室
プリザーブドフラワー
-
-
投稿した人
エコショップ
暦の上では立秋は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。
外にでる際は、暑さ対策を万全にしてお出かけくださいね。
今日は「プリザーブドフラワー」教室が開催されました。
今回のテーマは「アパカハットのアレンジ」
午前は大人のみで、午後は親子で楽しむコースでした。

お子さんを連れてきている方やお孫さんを連れてきている方もいました。
お孫さんが愉しそうに作っている姿をおばあちゃんが一生懸命に写真を撮っていてとても微笑ましかったです。
作品が完成すると「キラキラのお花がチャームポイントだよ!」っと見せてくれました。

お花以外にもさくらんぼやパールでアレンジされていてとてもかわいい
ハットが出来上がりました。お子さんもお母さんもおばあちゃんも大喜びの教室でしたよ。
次回は9/8(金)開催です。ガーランドの壁掛けを作りますよ。
お問い合わせ・申し込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
-
-
投稿した人
エコショップ
最近豪雨が続き、昨日は少し涼しくなりました。
窓を開けると気持ちのいい風が入ってきましたね。

昨日のエコショップは「ニットカフェ」教室が開催されました。
今回はマクラメというヒモ結びを愉しんで頂きました。
簡単そうですが、実際にやってみるとなかなか難しいんです。
しかし、先生が丁寧に太いヒモを使って教えてくださるので初めての方でも
安心です。今日参加された生徒さんは「新しいことにチャレンジすることで頭の体操になる!」
と愉しんで作っていました。

こちらは先生が作った見本のものです。この作品はキットが用意してありますので材料を準備する
必要はありません。初めての方でも気軽に作ることができる作品です。
今回はマクラメというヒモ結びを中心に行いましたが
もちろん、編み物もできます。編みかけのものでも持ち込みOKです。
みなさんとお話ししながらもんびりと愉しむことのできる教室です、お気軽にご参加ください。
申し込み・お問い合わせはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ今泉
暮らし方教室
エコクラフトバンドでかごづくり
-
-
投稿した人
エコショップ
今日、8月7日は70年前に豊川海軍工廠へ大空襲を受けた日です。
慰霊と共に平和を考える機会となりました。毎日が平和であるという幸せを忘れないようにしたいですね。
今日は午前と午後の部で「エコクラフトバンド」教室が開催されました。
暑い中たくさんの方が来てくれました。

今回は初めて参加される方が多かったのですが、先生が手取り足取り
丁寧に教えてくださるので、順調に熟している様子でした。
なので、初心者の方でも安心してカゴ作りが楽しめます。

暮らし方教室を愉しんでいただきながら風鈴の音とエコショップの木の香りに
癒される空間づくりを心掛けています。
是非お気軽にご参加ください。
お問い合わせ・申し込みはエコショップ イトコーまでお問合わせください。
エコショップ 今泉
営業時間
夏季休暇のお知らせ
-
-
投稿した人
エコショップ
*エコショップの夏季休暇のお知らせ*
上記の期間を誠に勝手ながら休業させていただきます。
平成27年8月10日(月)~16日(日)
ホームページからのイベントのお申込みやいただいたメールに関しましては
8月17日以降順次対応させていただきますので予めご了承ください。
尚、イトコー本社、およびイトコーモデルハウスの夏季休暇は
平成27年8月13日(木)~15日(金)
とさせていいただきます。
迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
<エコショップイトコー>
暮らし方教室
シュタイナーのにじみ絵と手しごと
-
-
投稿した人
エコショップ

この幾何学的な模様なんだかわかりますか?
これはシュタイナー教育の「にじみ絵と手しごと」で使われる糸掛けです。
お子さんは左下の星の形に糸掛けしてある盤をつかうそうです。
私もやってみました。
まず4、次に8、12(2)、16(6)、20(0)に戻ると星の模様になりました。
そう、掛け算の4の段の数字順に糸掛けをしました。
次は、2の段です。
2、4、6、8、0、12(2)、・・・
星を囲んだ五角形になりました。
いろんな掛け算繰り返すことで写真右のような
こんな素敵な模様ができあがるのです。
子どもの頃、掛け算を必死に暗記しました。
こんな風にキレイな色、形を作りながらだと
勉強も楽しくなりそうですね。
次回のシュタイナーの「にじみ絵と手しごと」の教室は10月26日です。
詳しくは「エコエコ通信10月号」でお知らせします。
また、10月に開催するイトコーマーケットでもこの糸掛けが体験できますよ。
イトコーマーケットに関しましては8月末にこちらのエコショップブログで発表させていただきます。
<わっちゃん>
暮らし方教室
親子でクレイアート
-
-
投稿した人
エコショップ
8/2に開催したコドモ工務店はたくさんのお子さんに参加していただき、
愉しそうに体験している子どもたちの姿を見ることができました。
この夏休みの思い出の1つにしてくれると嬉しいです。
今日のエコショップでは初めての「クレイアート」親子教室を開催しました。
親子でクレイマカロンマグネットとフォトフレームを可愛くアレンジしました。


リボンを付けて可愛く、パールをつけてオシャレに、
女の子の大好きなものがたくさん詰まった作品がたくさんできました。
お子さんたちがとても愉しそうに作っていましたよ。
夏休み限定の親子教室は
お子さんと参加して、愉しんでいただける教室となっています。是非ご参加ください。
詳しくはエコショップHPをご覧ください。HPから直接お申込みいただけます。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
優しいピラティス
-
-
投稿した人
エコショップ
今週は「水の週間」です。
節水も大事ですが、暑い日が続きますので水分はしっかり補給してくださいね。
エコショップは「優しいピラティス」教室が開催されました。
今回のテーマはゆったりピラティスです。

参加された生徒さんから「首の動きが楽になった」
「今まで変化を感じなかったけど、できることを教えてもらい
少しづつ変化を感じるようになった」などの声を聞くことできました。
簡単な動き、意識する丁寧な呼吸法で初めての方でもピラティスの効果を
実感できると思います。
興味のある方はエコショップ イトコーまで
お気軽にお問い合わせください。
エコショップ 今泉
愉しむ日々
8月1日は水の日
-
-
投稿した人
エコショップ
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかけるため
8月1日は「水の日」と制定されています。そして8月1日~7日までの一週間は「水の週間」と呼ばれています。
この機会に、水について学びましょう!!
エコショップでは、雨水を貯めて、有効に使っています。
お花に水をやったり、打ち水に使うのは雨水です。
なんと、トイレの水も雨水を使用しているんですよ!!


飲み水は還元粋で作られた水をお客様のお茶やコーヒーに使用しています。
還元粋が作り出す還元水は胃腸症状を改善させる医療機器としても認められているものです。
水道水を電気分解して、水素を含んだ健康に良い還元水と酸素を含んだ肌に
優しい酸性水を作ってくれます。
このように、水にはたくさんの種類があり、使い方も様々ですね!
気になる方はエコショップにご来店いただければ、より詳しく
スタッフが説明いたしますのでお気軽にお尋ねください。
無料で還元水や酸性水は汲んで持ち帰ることもできますよ。
エコショップ 今泉