暮らし方教室
ヘルシー石焼料理教室&お食事会 親子教室
-
-
投稿した人
エコショップ
お子さんが夏休みに入り、親子でお出かけする機会が
増えたのではないでしょうか。エコショップでは夏休み限定の親子教室を
開催しています。料理教室から物作り体験教室まで、お子様が喜ぶ
企画を用意しています。
今日のエコショップは「ヘルシー石焼料理教室&お食事会 親子教室」を
開催しました。今回は環健スーパーテクノさんの石焼プレートに加え、
のだやさんの玄米で石焼玄米団子をつくりました。


お米ののだやの社長を特別講師としてお招きし、お米のお話を交えながら
石のプレートで焼いたおいしい石焼料理&超遠赤土鍋で炊いたご飯をその場で愉しく食べていただきました。
この調理方法ならではの玄米の本当のおいしさが引き出され、栄養バランスに優れ、健康に良いということ
も学ん頂けたのではないでしょうか。
参加された方からは「石のプレートのこと、米のこと、もっとじっくり聞きたい」「楽しいお話たくさん聞けた」
などの声を頂きました。お子さんは「おいしかった!」と喜んでいましたよ。
8月25日(火)にも同じ内容の教室が開催されますので
是非、天然鉱石プレートのすごさと玄米のおいしさを味わってみてください。
お問い合わせ・お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
企画展
つまみ細工 nagomi 2人展
-
-
投稿した人
エコショップ
子どもたちは夏休みに入り、暦は大暑を向かえ暑さ本番といった感じですね。
エコショップでは企画展「つまみ細工 nagomi 2人展」を開催しています。

ちりめんで着物や浴衣に合わせやすいものや
普段使いしやすいリネン素材を使った物もあります。

かわいらしいですね。
最近では七五三や成人式に前撮りする方も多いようなので晴れの姿にワンポイントで付けたり、
これから浴衣を着るときには髪飾りとしてはもちろん、
帯飾りや、かごカバンに付けてもかわいいですね。
8月8日(土)まで開催しています。
イトコーでうは明日、来週と日曜のイベントが続きます。
イトコースクエアにお越しの際にエコショップにもお立ち寄りくださいね。
<わっちゃん>
イベント
イトコースクエアを満喫する2日間
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は猛暑日でしたね。エコショップのカツラの木ではたくさんの蝉が毎朝大合唱をしています。
そのせいで、蝉の抜け殻がたくさん葉にくっ付いているんです。
私はいつも抜け殻が増えるとうれしくて、毎日観察して暑い夏を愉しんでいます。
エコショップに立ち寄った際には是非、見てみてくださいね。
イトコースクエアでは25日・26日でモデルハウス見学会・住育講座・
不動産、リフォーム相談会を開催しております。
自然素材にこだわったイトコースタイルのモデルハウスですので、
是非、体感してほしいです。


見学だけではなく、これからの暮らしのためになる住育講座を同時開催しています。
今日は「家の素材に触れてみよう」「居心地のいい家をつくる設計教室」
「リフォーム事例公開講座」を開催いたしました。
私はまだまだ知らないことが多いので一番気になった「家の素材に触れてみよう」講座に参加しました。
実際に手で触れて体感してみたり、実験をして目で見たり、
五感を使って素材を知ることができました。
気になったこと、知りたいこと、なんでも気軽に質問できる雰囲気になっています。

明日は「失敗しない家づくり講座」「土地探し」「古民家のすすめ」
3講座開催いたします。当日参加も大歓迎です。
受講者の方には新城市の人気店、chachaさんのクッキーもプレゼント!
お気軽にお越しください。お待ちしております。
お問い合わせはイトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
-
-
投稿した人
エコショップ
蒸し暑い日が続いていますね。みなさん、熱中症には十分気を付けてください。
私はそんな熱い夏にはあさっりした冷やしうどんやそうめんが恋しくなります。
昨日はそんな夏にぴったりの「お家でめんつゆを作ろう!昆布講座」教室が開催されました。


即席のもので作ってしまいがちですが、だしからこだわって作るめんつゆは
格別だと思います。お子さんにも喜んでもらえること間違いありません。
今回の講座では昆布やカツオからだしを取って、本物のうどんつゆを実際に作りました。

それだけではなく、だしを取った後の昆布の使い方や
昆布の豆知識まで教えてもらえる講座にみなさん、かなり満足されていました。
参加された方には「昆布のだしの取り方でこんなに味が違うのか」と驚かれて
いる方もおられ、昆布の魅力を感じていただけた様子でした。
次回はは9/17(木)に昆布を使った「離乳食のだし講座」を開催します。
自然素材100%、無添加で安心・安全な昆布を使って赤ちゃんが
喜ぶおいしい離乳食をみなさんで作りましょう。
お問い合わせ・お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
カラーセラピーサンキャッチャー
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は「カラーセラピーサンキャッチャー」教室が開催されました。
窓辺に飾ったり、車内に飾れば太陽の光に反射し鮮やかな虹色の
光を愉しむことができます。
先生が色の意味を説明してくださるので
ただ好きな色で作るのではなく、一つ一つの色に思いを
込めてオリジナルのサンキャッチャーを作ることができます。

初めての方でも2時間ほどで作れるのでお気軽にご参加ください。
次回は9/17(木)に開催したします。
お問い合わせ・申し込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
プリザーブドフラワー
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は、「プリザーブドフラワー」教室が開催されました。
今回のテーマは『クラックガラス容器のアレンジ』です。
涼しげなデザイン性のあるガラスの容器にローズ、カーネーションで可愛く、
かすみ草やアジサイを取り入れて、さわやかにしてみたり、
お花の色を変えるともっと印象が変わってきて面白いですよね。


自分だけのアレンジでオリジナルのプリザーブドフラワーを
愉しむことができる教室です。もちろん、ベースとなるデザインがあるので
初心者の方でも安心して作ることができますよ。
興味のある方は是非、ご参加ください。
お問い合わせ、申し込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
今日から使えるホメオパシー
-
-
投稿した人
エコショップ
今日の暮らし方教室、モデルハウスでは
「今日から使えるホメオパシー講座」が開催されました。
今回のテーマはズバリ「女性」。
女性が本来持っている強さと優しさを発揮できるように、思春期から更年期までのセルフケア―についてがメインテーマです。
女性は子どもを産み、育てるという大役を果たすために体が毎月、また、生涯を通じて変化していきます。
そこに環境の変化など大きなストレスが加わったりすることでホルモンバランスを崩してしまうことがあるようです。
また、それぞれの性格によっても影響の出方が違うようです。
その症状に合わせて摂るレメディーについて症例を交えて紹介されました。

現代の西洋医学や薬は症状を「止める」ものがほとんどだと思います。
しかし、ホメオパシーは自己の治癒力を高め、症状を外に出します。
そのためにホメオパシーは体の症状だけでなく、
その症状に深く関わる心の状態も合わせて考慮しレメディーを摂るため、
過去に閉じ込めた症状が出てきたり、完治には時間がかかることもあります。
しかし、自分の症状や心とちゃんと向き合うことで見えてくること、得るものもあると思います。
〈エコショップ わっちゃん〉
暮らし方教室
裂き織&手織り体験教室
-
-
投稿した人
エコショップ
午後からは「手織り」教室が開催されました。
今日は少しこだわった配色で作られていましたよ。
縦糸のオレンジの糸がアクセントになっていて、シンプルかつ
鮮やかな作品となりました。濃い青や、淡い水色を入れることによって
すごくさわやかな印象でとても素敵でした。

これから、どんな手織り作品ができあがっていくのか
とても愉しみです。初めての方でも安心して参加できますのでお気軽に
お問い合わせください。
お問い合わせ、お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
-
-
投稿した人
エコショップ
今日の午前は「ニットカフェ」教室が開催されました。
難易度の高いマクラメという技法で作品を作っていましたよ。
写真のように大きなヒモを使って、まずは練習をして、その後、
細い糸で、ビーズを取り入れながら少しずつ進めていきました。

今回参加された生徒さんは好奇心が強く、「毎回新しいことが学べるから嬉しい」
と愉しんでいる様子でした。先生の作った作品を見ながら
これも作りたい、あれも作ってみたいと、胸を弾ませていました。
そんな先生の作品がこちらです。

こんなに可愛い作品が自分で作れたらみんなに自慢できますね。
私もこの可愛さに惹かれてしまいました。
先生と一緒にお話しながら、ゆっくり、マイペースにできるので
とても参加しやすい教室ですよ。
是非、興味のある方はご参加ください。
お問い合わせ、お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
マクロビオティック
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は、「マクロビオティック」教室が開催されました。
今回はイトコーマーケットの1dayカフェで大好評の野菜カレーをつくりました。
大人気のカレーを作るということもあり、たくさんの生徒さんが
参加され、とても賑やかな教室となりました。


野菜たっぷりのルーと玄米と一緒に食べる、ヘルシーで体に優しいカレーは
夏にぴったりですよね。さっぱりなのに、コクがあっておいしいんです。
今回もみなさんに大好評でした。
7月31日は親子で参加できるマクロビオティック親子教室が
開催されます。テンペの照り焼きロールを作りますよ。
テンペとはインドネシアで400年以上も昔から親しまれてきた食品です。
同じ大豆発酵食品である納豆のような粘りや匂い、クセもなく食べやすいらしいです。
私は食べたことがないので、わかりませんが、とても気になります。
納豆嫌いのお子様にはぴったりの食材ですね。
親子教室は夏休み限定講座になりますので是非、親子でご参加ください。
お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
英会話で楽しく ゆるベジヘルシークッキング
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は七夕ですね。
しかし、あいにくの雨。でもみなさんの短冊の願いが天に届くといいなと思います。
今日はエコショップの健康講話をモデルハウスで開催いたしました。
テーマは「英会話で楽しく ゆるベジヘルシークッキング(初級)」

お料理を通して英会話を勉強できちゃう講座です。
型にはまらず、
調理方法や素材の英語や
自己紹介や質問、感想など自分の言葉の英語表現を学びながら、
料理も体に優しく美味しく、そして奥深く盛りだくさんの内容に参加者の皆さんに大変喜ばれました。

先生から玄米でもおいしくいただけるお米の銘柄や
素材の効能についてのお話や
これから夏に向けて食欲が落ちる時期におすすめな味付けつけとして
梅干しを使うことなど紹介されました。
私も試食させていだきましたが、
玄米はもちもちでちょうどいい塩加減。
そしてどれもおいしかったのですが、
きんぴらごぼうが味に深みがあってほんのり甘いので
どんな味付けかとおもいきや、ゴマ油としょうゆだけ。
有機野菜を使うことと、調理法で旨味がうまく引き出せるそうです。

そして先生お手製のクッキーのお土産付きでした。
糖と身体の関わりにも詳しい先生ならではの甘味が工夫されたクッキーです。
形と味がそれぞれ違うんです!
いただくのが愉しみです!
次回は10月頃に開催予定です。詳しくはHPやエコエコ通信でお知らせしますね。
<エコショップ わっちゃん>
暮らし方教室
優しいピラティス
-
-
投稿した人
エコショップ
外でおもいっきり体を動かすことも大事ですが、
たまには、体を動かしながら、深呼吸をしながら、リラックスすることも大事だと思います。
昨日は深呼吸を意識しながら、体をほぐす「優しいピラティス」教室が開催されました。
今回参加された生徒さんは終わった後「すっきりした」とリラックスできた様子でした。

10時からはお子様と一緒に参加できるクラスで、11時からは大人のみのクラスになります。
みなさんのライフスタイルに合わせて参加できますので、お気軽にお申込みください。
次回の開催は、8月3日(月)です。
お問い合わせ、お申込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉
暮らし方教室
エコクラフトバンドでかごづくり
-
-
投稿した人
エコショップ
今日は「エコクラフトバンド」教室が開催されました。
午前も午後もたくさんの生徒さんであふれており、みなさんでカゴ作りを愉しんで
いましたよ。とてもおしゃれなカゴがたくさん出来上がっていて驚きました。

こんな複雑な編み方に挑戦している方も!

これからどんな作品ができあがっていくのかとても楽しみですね。
参加申し込みはエコショップ イトコーまでお願いします。
エコショップ 今泉