誠に勝手ながら明日、5月27日は社員研修のため、
エコショップイトコーの営業は15:00までとさせていただいます。
尚、隣地の弊社事務所までお越しください。
宜しくお願いいたします。
<わっちゃん>
お知らせ
5月27日営業時間短縮のお知らせ
誠に勝手ながら明日、5月27日は社員研修のため、
エコショップイトコーの営業は15:00までとさせていただいます。
尚、隣地の弊社事務所までお越しください。
宜しくお願いいたします。
<わっちゃん>
暮らし方教室
幸せを呼ぶアロマセラピー
今日のエコショップの暮らし方教室は
「幸せを呼ぶアロマセラピー」が開催されました。
今回のテーマは *アロマセラピー・リンパセラピー* でした。
厳選された材料で作られたアロマオイルを使ったトリートメントとリンパマッサージをされていました。
足湯の後にリフレクソロジーを組み合わせたセルフマッサージを覚えていただいたそうです。
足湯は体の全体の血行をよくしてくれるので施術の効果も高まるんですね。
参加者の方も癒されたと喜んでいただきました。
気に入ったオイルをブレンドしてマッサージオイルを作られていただので
「早速、お風呂上りにマッサージをしてみる」とおっしゃっていました。
*本日のポイント*
全身のツボが集まった「足裏」と、
全身の血液の循環を担い血液をまた上に押し戻す働きがある、「ふくらはぎ」をマッサージすることで
血行が良くなり、体の機能アップにつながります。
そして精油を使うことでより、癒しの効果も高まりますね。
<わっちゃん>
暮らし方教室
手織り体験教室
お店に行けば何でも揃う昨今ですが、
エコショップでは
なるべくナチュラルな材料を使い、
ハンドメイドやお料理など、
暮らしの愉しみを見つけるお手伝いのひとつとして
「暮らし方教室」開催しております。
暮らしの中に
自分で作り上げた喜び、
それを使う喜びを感じていただき、
暮らしに笑顔が増えたらいいなと思っています。
今日はそのひとつ、「手織り体験教室」が開催されました。
今回初めての参加で
綿の糸を使い、スカーフを織られています。
横糸を入れて行くと少しずつ布になっていく喜びを感じていただけたようです。
今日で半分完成。
次回で完成予定で愉しみですね。
お客様の暮らしの愉しみがまた増えたかな、と思うとうれしくなりました。
<わっちゃん>
イベント
ハートフルフェスタvol.2 ちょいネットwithイトコー
ハートルフフェスタvol.2 ちょいネット with イトコー 開催しました。
豊川市障がい者ちょい買い推進ネットワーク(ちょいネット)に所属する障がい者施設の皆さんひとりひとりの個性を活かした作品や自主製品の販売や一緒にモノを作り、“笑い”“学び”“遊び”、手を加えて「愉しさ」をみんなで共有しようということで本日は1dayイベントの日でした。
障がいのある子どもたちとその親及び支援者の活動集団、パーフォマンス集団「パラダイス」さんによる和太鼓演奏や3歳の時に自閉症と診断されながらも大好きな切り絵でそして好きな妖怪で絵も文も3ヶ月で制作した心温まる世界に1冊だけの絵本を作った15歳の男の子“安田幸大”さんの絵本の読み聞かせをを保育士でありラジオパーソナリティーでもある高井綾子さんにして頂きました。
フルート&ギターのミニコンサートということで車イス生活をしながらフルートの演奏もされているフルーティスト松本翠さんの明瞭で澄んだフルートの音色フルートとギタリスト丸茂晴彦さんのアコースティックギターのふくよかな響きのコラボを皆さんに愉しんで頂きました。
ちょいネットの方々のブースや講師の方々のブースではワークショップなどを開催してよりふれあいの時間を共有できました。
すわポンも来て、一緒に記念撮影したりして・・・みなさん愉しいひと時を過ごせたようです。